液体ガラススプレーの特徴
Point
液体ガラスを開発する段階で、着目したのは昨今話題のナノテクノロジーです。
素材表面の凸凹に分子レベルの細かな液体が入り込み、親水性のガラス質皮膜を形成する特殊な液体を、ドイツのSDESIGNが持つ独自のレシピで開発に成功しました。
ガラスコートには撥水コートと親水コートがあります。撥水コートはボディーの上で水玉となり、乾くと必ず鱗状痕(ウォータースポット、水垢)が残ります。親水コートは水の塊がベタッとなり水の塊が流れ落ちるので、水はけが良く鱗状痕も出来にくいのです。
今までのガラス系コーティング剤は、原液をボトルから滴下し、塗り込むのがスタンダードでした。又、一度開封してしまうと硬化が始まり、再使用ができなくなるのが問題点でした。本製品は、エアゾール式スプレーにすることで問題点を解決しました。シュッと吹いて専用クロスで伸ばし、拭き上げるだけの気軽に使える製品です。
- こんなところに使えます
-
-
自動車ボディー
-
庭
-
フローリング
-
キッチン
-
バスルーム
-
テーブル
-
テレビ台
-
スマートフォン
-
使い方
How to
-
1.下地処理
施工する前にゴミ、油分、水分、ワックス等を取り除いてください。水垢などが残っている場合は、コンパウンド等であらかじめ消してから施工します。
-
2.塗装
容器を10回ほどよく振り、施工物から10cmほど離し、約1秒スプレーします。1秒の噴射で約50cm四方の施工が目安です。パーツやパネルごとに区切って施工するとうまく施工できます。
-
3.塗り広げ
スプレー後、付属のアプリケートクロス(メガネ拭きのようなクロス)にて乾燥前に素早く塗り広げます。このとき、原液を掻き取らないように均一に塗り広げる事を意識すると、うまく仕上がります。
-
4.水拭き
塗り広げが終わったら、水を含ませてよく絞ったスーパーファインクロスでムラを取るよう水拭きします。拭きムラを残してしまうと、コンパウンド等で磨かない限り取れなくなります。十分ご注意ください。
-
5.乾拭き
最後にスーパーファインクロスで乾拭きし、施工箇所を全体的になじませるよう、優しく表面を拭きあげて完成です。
よくあるご質問
FAQ
ただいま準備中です。
ブログ
Blog
商品詳細
Line up

- 発売時期
- 本製品は鋭意開発中です。
発売まで今しばらくお待ちください。
- 販売価格
- ¥3,280(税別)
アプリケートクロス&スーパーファインクロス付属
- 品名
- 液体ガラス スプレー
- 内容量
- 100ml
- 成分
-
- ケイ素化合物
- 有機溶剤
※クロスは、施工終了後液剤が付着したまま放置すると固まってしまい、再使用する際、施工面にキズがついてしまう可能性がございます。施工が終わったら必ず水洗いし、よく乾かして保管してください。再使用の際は手でよくほぐし、柔らかくしてから使用してください。